主要トピック
6/8にNASDAQ総合指数が年初来最高値を更新し、その後7月にも新高値を更新しています。このため、7月はVTIの一部を売却し、NASDAQ総合指数に連動するETF「QQQ」を買いました。
【米国市況】ナスダック最高値更新、世界株高引き継ぐ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-05/QD0N9WT0AFB501

QQQとは
QQQとは泣く子も黙るGAFAM、絶好調のテスラやNVIDIA、コロナバブルに湧くバイオ企業など今をトキメク企業てんこ盛りETFです。米国の好調な部分だけを抽出している形となっています。経費率も0.2%と安価です。ただし、高成長を続けている企業株が多いため配当は望めません。
主な組み入れ銘柄(セクター別トップ5)
IT
全体の47%を占めています。どれも聞いたことある銘柄です。
割合 | 備考 | |
Apple Inc | 12.05% | GAFAMの最初のA? |
Microsoft Corp | 11.17% | おなじみマイクロソフト |
NVIDIA Corp | 2.41% | ソフトバンクのアーム株を買収? |
PayPal Holdings Inc | 2.08% | |
Adobe Inc | 1.95% |
通信サービス
全体の約20%を占めています。日本でも有名な企業ばかりです。
割合 | 備考 | |
Facebook Inc | 4.07% | インスタ映え |
Alphabet Inc | 3.83% | Googleのこと |
Alphabet Inc | 3.72% | Googleのこと |
Netflix Inc | 1.97% | もうネットフリックス飽きた笑 |
Comcast Corp | 1.83% | ケーブルTVなど |
小売
全体の18%程度です。そういえば旅行サイトはめっきり見なくなりました。。
割合 | 備考 | |
Amazon.com Inc | 11.00% | GAFAMの2番目のA? |
Tesla Inc | 2.54% | テスラ |
Starbucks Corp | 0.83% | 最近行かないスタバ |
Booking Holdings Inc | 0.64% | 旅行の予約サイト |
JD.com Inc ADR | 0.53% | 中国の通販サイト |
バイオテクノロジー
全体の7%程度を占めます。2位のギリアッドなどは最近聞く気がします。あとは外科手術ロボットは面白そうですよね
割合 | 備考 | |
Amgen Inc | 1.33% | |
Gilead Sciences Inc | 0.84% | レムデシビルを開発 |
Intuitive Surgical Inc | 0.74% | 外科手術ロボット「da Vinci」 |
Vertex Pharmaceuticals Inc | 0.67% | |
Regeneron Pharmaceuticals Inc | 0.59% |
生活用品
全体の5%程度です。これも日本で有名な会社多いですね。
割合 | 備考 | |
PepsiCo Inc | 1.76% | ペプシコーラ |
Costco Wholesale Corp | 1.32% | コストコ |
Mondelez International Inc | 0.73% | クロレッツなど |
Kraft Heinz Co/The | 0.39% | |
Monster Beverage Corp | 0.38% | モンスターエナジー |
工業、産業、卸売
全体の2%程度です。このセクターはあまり気にしなくて良い気がしますが、B2B全般と言う感じでしょうか。
割合 | 備考 | |
CSX Corp | 0.50% | 貨物鉄道 |
Cintas Corp | 0.29% | ユニフォームレンタル |
Verisk Analytics Inc | 0.28% | 保険リスク分析 |
PACCAR Inc | 0.27% | トラックメーカー |
Fastenal Co | 0.25% |
公共
全体の1%未満です。
割合 | 備考 | |
Exelon Corp | 0.35% | 電力、ガス |
Xcel Energy Inc | 0.33% | 電力、ガス |
投資成績(2020/7末時点)
QQQを買い増した私の成績表です。収益は順調に上がってきましたね(マイナスですが)
成績表


今後の投資方針
大統領選も気になりますが、しばらくQQQを買い増ししてみます。今月も頑張りましょう